「こども達に喜んでもらうことはもちろんなんですけど、せっかくなら豊能町をかき回したいんです」
そんなアツイ思いを打ち明けてくださったのはSATORISの小林さん。
西公民館で週に1回こども向けダンスレッスンをされています。そんな小林さんは本職はお坊さんというところも意外性があって魅力的。TikTokのファン数は58,000を超えています。
思わず自慢したくなる?ここでしか手に入らないプレミアム感
SATORISダンスレッスンでは、月謝ではなくて一回500円なのも嬉しいところ。毎回のレッスンのご褒美としてこどもたちに駄菓子をプレゼントされています。それに加えて、「せっかくなら習い事をして、豊能町内で欲しいものが買えたら町おこしにもなるかも?」とSATORISダンスレッスンを受けたこども限定の『こどもチケット』を作ることになりました。
買い物が楽しみになるように、デザインも思わず使いたくなるようなかわいらしさと、他のこどもに自慢したくなるように、ダンスレッスンに通うこども限定の意味を込めて通貨の単位は1SATORIS=100円に工夫しました。
こうして町民独自発行のこどもチケットが誕生しました!
■小林さんのブログでもチケット発行について紹介されています。
【地域通貨?】豊能町限定、こどもチケットを発行します【SATORIS】

こどもにも人気のパン屋さん「たるてぃーぬ」さんでも使えます
最初、使える店舗は大学堂の野菜市のみだったのですが、おかげさまで協力店舗が増えました!豊能町でこどもから大人まで愛されているパン屋さん「たるてぃーぬ」さんです。「たるてぃーぬ」さんは「よーいどん!」でも紹介されていた天使のクリームパンが人気商品。こどもチケットを片手におやつやお昼ご飯のお買い物に最適ですね。
■小林さんのブログはこちら。
【豊能町こどもチケット】使えるお店が増えました(^^)手作りパン屋『たるてぃーぬ』さん【SATORIS】
自分で選ぶという体験。買い物の時間から楽しんで欲しい
もともとこどもチケットを作るきっかけになったのは、小林さんが当店のとよのていねい野菜市に並ぶ豊能町産の新鮮なお野菜に感動してくださり、せっかくだったら駄菓子だけでなく、体に優しいものでお母さんもこどもも喜んでくれる豊能町産の野菜をプレゼントしたいという思いから生まれました。でも、ただプレゼントして終わりにするのはもったいない!ということで、「こどもが自分で野菜を選んで、買い物の時間も楽しんで貰いたい」「せっかくなら豊能町全体で盛り上がるような仕組みとして、買い物チケットはどうだろう?」と小林さんと私たちで試行錯誤がはじまりました。嬉しいことにチケットでお野菜を買いに来てくれる親子がちらほら。どの野菜にしようかな?これならこのチケットの値段で買えるかな?と買い物のお勉強にもなっているようです。チケットをきっかけにお野菜の美味しさがもっと広まってくれると私たちも嬉しいです。


地域で習い事をして地域でお買い物をしよう
一緒に試行錯誤しながらも完成したこども限定の地域通貨。これからどんどん使える店舗を増やしていきたいとお互いに力が入ります。地域で習い事をして、地域でこどもがお買い物をする。そんな仕組みがもっと広まれば、豊能町の経済も小さいながら循環していくのかもしれません。今のところ、このこどもチケットが手に入るのはSATORISさんのダンスレッスンのみ。一回500円なので、一度レッスンの体験をしてみるのもいいかもしれません◎

SATORIS ダンスレッスン
場所:西公民館 軽運動室
日時:毎週木曜 17:30〜18:30
講師:踊るお坊さん|コバケン
レッスン料金:一回500円(レッスン時おやつ付、不定期でこどもチケットサービスあり)

SATORIS Facebookページ
https://www.facebook.com/satoris2015/
SATORIS Instagram
https://www.instagram.com/satoris2015/
SATORIS TikTok
https://www.tiktok.com/@satoris2015
SATORIS YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC7mjSCj6jLeMC4HE335hRQg
SATORIS ブログ
https://www.satoris.link/